禅宗寺 ブログ

北海道札幌市 曹洞宗のお寺 禅宗寺の最新情報をアップしています。

2017-01-01から1年間の記事一覧

禅・禅宗寺 瞑想と覚醒から禅を考える

20170510 先日は鏡を凝視するタントラの3つ目の瞑想法についてお話しさせていただきました今日はタントラの4つ目の瞑想法 エネルギーの流動についてお話しさせていただきますタントラの瞑想法で使われる言葉に7つのチャクラと言う言葉が有名ですエネルギーそ…

禅・禅宗寺・瞑想と覚醒から禅を考える

20170417 先日は同じ言葉を繰り返す瞑想法についてお話ししました今日は3○物を凝視する瞑想法についてお話しさせていただきます若い頃一度 鏡を凝視する瞑想をした事があります 鏡に映る自分の顔に念を込めると思った通りに自分の顔が変化するという経験をし…

禅・禅宗寺・瞑想と覚醒から禅を考える

禅・禅宗寺・瞑想と覚醒から禅を考える 先日はインドのタントラの感想法と日本の仏教の関係をお話ししました今日はタントラの真言の瞑想法についてお話し致しますタントラの瞑想法には同じ言葉を繰り返し自分自身をトランス状態に導くという行があります 有…

禅・禅宗寺 ・禅を知る 瞑想と覚醒3

禅・禅宗寺 ・禅を知る 瞑想と覚醒3 先日インドのタントラの4つの瞑想法についてお話ししました今日はタントラが日本の仏教にどのように影響しているのか お話しさせていただきます昨日 感想法と名付けさせて頂きました瞑想法は坐禅のポーズをして頭の中で自…

禅宗寺・禅を知る 瞑想と覚醒2

禅宗寺・禅を知る 瞑想と覚醒 先日までは仏教における瞑想と覚醒から禅を考えてみました今日は日本の仏教以外の瞑想について考えてみます 多くの人は 覚醒というと覚醒剤を連想してしまう事から瞑想という言葉を好み 又 不思議と魅力を感じてしまいがちです…

禅宗寺・禅を知る 瞑想と覚醒

禅宗寺・禅を知る 瞑想と覚醒 先日は真言宗の坐禅についてのお話しを致しました その中で真言宗の坐禅は 瞑想法ですというお話しでしたので今日は瞑想と覚醒の違いから禅を考える 事に致します私の所属している曹洞宗の坐禅は覚醒です臨済宗もどちらかという…

禅宗寺・禅を知る(15)禅宗3宗派以外の坐禅(3)

禅宗寺・禅を知る15禅宗3宗派以外の坐禅3 先日は顕教の おおもと 天台宗の坐禅についてお話ししました今日は密教の おおもと 真言宗についてお話しさせていただきます天台宗の悟りの根本は摩訶止観(まかしかん)でしたさて真言宗の悟りの根本はどういうものな…

禅宗寺・禅を知る(14) 禅宗3宗派以外の坐禅(2)

禅宗寺・禅を知る14 禅宗3宗派以外の坐禅2 先日は顕教の おおもとの天台宗でも坐禅をするというお話しをさせて頂きました今日は天台宗の坐禅についてお話し致します曹洞宗は只管打坐(しかんたざ)臨済宗は印可許状(いんかきょじょう)でしたさて 天台宗は何を…

禅宗寺・禅を知る(13) 禅宗3宗派以外の坐禅 (1)

禅宗寺・禅を知る13 禅宗3宗派以外の坐禅 1 先日までは禅宗の3宗派坐禅についてお話ししてまいりました今日は3宗派以外の宗派も坐禅をする所があるというお話しをさせていただきます以前 仏教は顕教と密教から出来ていると言うお話しをしました顕教は天台宗…

禅宗寺・禅を知る(12) 曹洞宗の建物は僧堂ひとつ

禅宗寺・禅を知る12 曹洞宗の建物は僧堂ひとつ 先日は臨済宗の建物のお話しを致しました今日は曹洞宗の建物のお話しを致します臨済宗は食堂・講堂・坐禅堂・衆寮と別々の建物で生活して居りますが曹洞宗は「起きて半畳 寝て一畳」と言われます様に その全て…

禅宗寺・禅を知る(11) 臨済宗の道場の4つの建物

禅・禅を知る11 臨済宗の道場の4つの建物 禅は生き方の事とずっとお話ししてきました今日は3つの宗派の建物が考え方の違いを示めし生き方に大きく影響するというお話しを致しますお寺の中での生活は 食事・勉強・坐禅・就寝を毎日 同じ時間に同じ事を5年10年…

禅・禅を知る・默照禅 公案禅 念仏禅

禅・禅を知る・默照禅 公案禅 念仏禅 全てを活かす活動禅 以前坐禅の坐り方についてお話ししましたが坐り方について次のステップです今日は坐ります時の頭の使い方についてです坐ります時頭の中で物を「考えない・考える・どちらでもない」の3つの考え方の違…

禅・禅を知る(9 )臨済宗は 印可許状(いんかきょじょう)

禅・禅を知る(9) 先日は曹洞宗は只管打坐(しかんたざ) 「ただ ひたむき に生きる」という お話しをさせていただきました。今日は臨済宗について考えてみましょう。臨済宗は壁を背にして坐わります。見性(けんしょう)をもとめ 印可許状(いんかきょじょう)…

禅・禅を知る(8) 曹洞宗は只管打坐(ただひたむきに生きる)

禅・禅を知る8 ・先日は3宗派の坐禅の坐り方の違いによって禅の考え方が変わってくると言うお話しを致しました 今日は一歩進めてまいります。曹洞宗を日本に伝えた道元さんは 坐る時の考え方を只管打坐(しかんたざ)と表現しました それを後の世の先人達は「…

禅・禅を知る(7)・坐り方の違いを知る

禅・禅を知る7・坐り方の違いを知る 先日は 禅の3宗派の考え方の違いを全て知り生き方を極める事が大事という お話しを致しました。 今日は禅の3宗派の坐り方の違いについてお話し致します。 坐り方には3種類有ります室内でふた通りと室外で坐る方法の3種類…

禅・禅を知る(6) 宗乗と余乗

禅・禅を知る6 宗乗と余乗 先日は、日本に伝わった3つの禅宗の考え方を全て知った上で生きることが大事というお話をさせていただきました。 今日は、なぜ3つ全てを知ることが大事なのかをお話しさせて頂きます。私の所属している曹洞宗の人が自分の宗派の…

禅・禅を知る5 日本に伝わった3つの宗派

禅・禅を知る5 日本に伝わった3つの宗派 先日は禅の生き方をつかさどる考え方の違いから中国では5つの宗派に分かれて行くと言うお話しを致しました。 今日は日本に伝わった禅の3つの宗派をご紹介致します。 1つ目は私の所属している曹洞宗でございます 有名…

禅・禅を知る-中国に入って五家七宗(ごけしちしゅうの)に分派

禅・禅を知る 中国に入って五家七宗ごけしちしゅうのに分派 先日は顕教と密教についてお話し致しました今日は禅が分派して行く経緯をお話しします仏教の正統な後継者で有りますボーディーダーマ(菩提達磨)さんが中国に亡命して6代目で大きく2つに分かれます …

禅●禅を知るー顕教と密教

20170222 先日は 禅は中国に入ってから起こった考え方であり 禅はインドには無いという お話しをしました今日は顕教と密教についてお話し致します顕教とは顕微鏡の様に ハッキリ大きく現れているという教えです密教とは秘密の事でヒッソリ見えない教えという…

禅●禅を知る。 インドには禅の考え方はない

20170221

禅●禅を知る(1)哲学と宗教の違い

20170216

禅●坐禅を続ける方法(2)

20170214

禅●坐禅を続ける方法(1)

20170212

禅-坐禅は大事

20170211

「禅」-坐禅の気持ちで暮らす事を禅と言う

20170210

禅-「坐禅」と「禅」を別のものとして考える事が大事

20170209

識−正しく判断をして進む事 が大事 。 色、受、想、行、識=五溫

20170207

行-止まる事なく想いを進める

20170206

想-師に思いを伝え 想いを受け取ってもらい確認する

20170205

受ーご縁逃す事なく感じとれる自分自身

20170204